我が家の掃除機は本体部分をコロコロと引っ張って使う紙パック式の
オーソドックスなキャニスター型の掃除機だったのですが
取り回しにくく、コードが外れたりと不便だったので
コードレススティック型掃除機を買うことにしました。
初めてコードレススティック型掃除機の購入を検討したため、
何の知識もなく家電量販店に出向き
掃除機専門スタッフの話を聞いて驚くことがたくさんありました!!
これからコードレススティック型掃除機の購入を検討している方に
掃除機専門スタッフから聞いたポイントも踏まえているので
是非参考にしてもらいたい記事になっています!
これだけは先に言わしてもらいます。
コードレススティック型掃除機を買うならダイソン!!!

ダイソン以外のおすすめの掃除機も紹介するからね!
1.ダイソンを購入した理由
ダイソンを購入した理由は
圧倒的な吸引力に魅了されたから!!
です!!!
家電量販店の掃除機コーナーで
床にごみを撒いて吸引力を試す実演で
何種類もある掃除機を試してもらいましたが
ダイソンは間違いない吸引力でした!!
実演で気を付けないといけないのは
フラットな床面だけでは吸引力はわからないってことです!
・掃除機専門スタッフのワンポイントアドバイス

フラットな床では吸引力が弱くても大概のゴミは吸えます。
必ず試してもらいたいのは
凹凸のある床と壁際の角のゴミをキッチリと吸えているかがポイント!
2.ダイソン「Dyson Digital Slim」を実際使って感じたメリット、デメリット
メリット
- 吸引力がずば抜けて強い
- 紙パック式ではないのでコストがかからず、
目詰まりによる吸引力の低下が起こらない - ワンタッチで簡単にゴミが捨てれる
- 運転時間がフル充電で最長40分
デメリット
- ゴミタンクが小さいので毎回ゴミ捨てが必要
- 紙パック式ではないのでごみを捨てる時に埃が舞う
・掃除機専門スタッフのワンポイントアドバイス

掃除機は掃除するためのもの!
吸引力の弱い掃除機で2,3万円出して後悔するくらいなら、
奮発してダイソンを買うべき!
バッテリーの価格は15,000円前後なので
弱くなれば新しい掃除機を買うより安いのでお得!
3.「Dyson Digital Slim」の魅力
今回購入した「Dyson Digital Slim」の魅力をご紹介!
1.従来品より軽い
ダイソンは間違いない吸引力ですが
重量が重いのが難点ではありましたが
「Dyson Digital Slim」は約1.9㎏と軽い!
他社製品と持ち比べると少し重たい気はしますが
掃除機は軽ければ軽いほどゴミタンクやモーターを
軽量化しているため吸引力が劣ります。
しかし、そこはさすがのダイソン!!
持ち前の吸引力はありつつも、この重量なのでかなり評価は高いですね!
2.弱い吸引力でも十分掃除ができる
「Dyson Digital Slim」は吸引力が3段階に分けてあり、
エコ、中、強とありますが、一番吸引の弱いエコモードでも十分に掃除することができます。



そしてエコモードでの一回の掃除でこんなにゴミが…


週に3、4回は掃除機かけてんのに…
我が家どんだけ汚いんだよ

って思うだろうけど、これがダイソンの力だぜ!!
3.バッテリーの残量が目で見てわかる
Dyson Digital Slimは液晶ディスプレイが搭載していて
一目でバッテリー残量を確認することができますので、
充電し忘れてて掃除中に止まってしまうミスもなくなります!

4.掃除機専門スタッフに教えてもらった掃除機の豆知識
1.店舗購入で気をつけること
店舗購入で気をつけたいことは・・・
家電量販店の店員さんの言葉を信じないこと!!
なぜかと言うと電気屋さんの店員さんは掃除機のプロではないから!
店員さんの中でも派遣の人もいますし、社員の方でも専門家ではなく、
あくまでも販売員で人より少し詳しい程度だからです。
自分に知識がなく店舗で聞きたいなら
必ず掃除機専門のスタッフのいる店舗で聞くこと!
2.キャニスター型の電気代は電子レンジとほぼ同等
コードレススティック型の弱点は従来のキャニスター型と比べ吸引力が劣るところ・・・
ならば扱いにくくてもキャニスター型でも良いとおっしゃる方もいますが、
キャニスター型の電気代は電子レンジとほぼ同等なんです!!
掃除している間レンジつけっぱなしにしていると考えるとぞっとしますね・・・
5.他のオススメの掃除機
やはりダイソンは高額なため手が出しにくい・・・という方におすすめの掃除機もご紹介!
おすすめの掃除機はマキタのコードレス掃除機!!
1.おススメポイント
1.バッテリーに互換性がある
バッテリーや充電器がすべて共通で互換性があるわけではありませんが
掃除機を含むマキタの充電式製品は、使用するバッテリーによって複数のシリーズに分かれているため
互換性があれば共用できるため便利です。
2.本体価格が安い
互換性のある予備バッテリーがありバッテリー不要なら
本体だけでも購入できるので価格が抑えることができます。
バッテリーなしの本体のみの価格で約13,000円
本体とバッテリーだと32,000円とバッテリー代がかなり大きいですね。
3.紙パック式にサイクロンを取りつけることも可能
紙パック式+サイクロンという今までになかった掃除機のスタイルをマキタが開発!!!
紙パックのランニングコストやゴミの詰まりの吸引力の低下も
サイクロンアタッチメントを取りつけることで軽減されこの両方が解決できると
毎回掃除するときのストレスフリーにもなりますね。
6.まとめ
初めてのコードレススティック型掃除機の購入を検討されている方!
吸引力の弱さで買い替えを検討している方!
改めてダイソンの購入を検討してみてはいかかがでしょうか?
シンプルな掃除機をお求めの方にはマキタも検討してみてくださいね。
コメント