唄人羽(うたいびとはね)「雨上がりの空」ギターコード譜と簡単な解説の記事になります。

コード譜は管理人による耳コピなので、正しいコード譜ではありませんのでご了承ください。
1.「雨上がりの空」ギターコード譜
capo:1
Aメロ
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ | Gm7 | C |
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ | Gm7 | C | Csus4 C |
サビ
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ | Gm7 | C |
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ C |
間奏
| F | 〃 |
Aメロ
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ | Gm7 | C |
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ | Gm7 | C | Csus4 C |
サビ
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ | Gm7 | C |
| F | 〃 | Dm7 | 〃 | Gm7 | B♭ C |
間奏
| F | 〃 |
Cメロ
| C | F | Gm7 | F |
| C | F | A♭ | D | 〃 |
サビ
| G | 〃 | Em7 | 〃 | Am7 | C | Am7 | D |
| G | B7 | Em7 | D | Am7 | C D |
アウトロ
| G | 〃 | Em7 | 〃 | Am7 | C | Am7 | D |
| G | B7 | Em7 | D | C D♭dim | C D |
| G | 〃 | 〃 | 〃 |
2.記号、コード譜、コードフォーム
①【 | 】1小節ごとの区切りの線。
例:| C | G | Am | Em |
②【 〃 】直前と同じコードを表す
例:| C | C | G | G | → | C | 〃 | G | 〃 |
③【 / 】分数コード
例:Am7 on G → Am7/G
④赤枠の | C |は1小節の4拍となります。
青枠の | F C |は半分の2拍ずつでコードチェンジとなります。
1小節に| C G Am Em |と4つコードがある場合は1拍ずつでコードチェンジをしてください。
例:| C | G | Am | Am7/G | F C | F | G | 〃 | C |
⑤構成音は同じだけどコードフォームが異なるコードの場合などは以下のように記載します。
コード名→6.5.4.3.2.1弦の順番で押さえるフレット番号を記入します。
例:Aコード→×02220
【 0 】は開放弦で押さえずに鳴らして下さい。
【 × 】は鳴らさない弦。または指で軽く触れミュート(消音)にしてください。
例のAコードの場合は、
6弦ミュート
5弦開放弦
4弦2フレット
3弦2フレット
2弦2フレット
1弦開放弦
となります。
Fコードのように1本の指で複数の弦を押さえるバレー(セーハ)コードの場合は
例:133211(1フレットはバレー)
と、表記します。
3.「雨上がりの空」概要
2016年にリリースされた「HIBIKIAI」に収録されている曲。
「雨上がりの空」はコード進行もメロディの展開も複雑ではなく、シンプルに構成されており
バレーコードを弾けるようになった初心者の方にも是非チャレンジしてもらいたい楽曲。
バレーコードがまだ苦手な場合は、ハーフダウンチューニングにしてGコードのキーから始めると
初心者の方にも弾きやすいコード進行になります。
Gコードの場合:
Aメロ
| G | 〃 | Em7 | 〃 | Am7 | C | Am7 | D |
| G | 〃 | Em7 | 〃 | Am7 | C | Am7 | D | Dsus4 D |
サビ
| G | 〃 | Em7 | 〃 | Am7 | C | Am7 | D |
| G | 〃 | Em7 | 〃 | Am7 | C D |
Cメロ
| D | G | Am7 | G |
| D | G | B♭ | E | 〃 |
サビ
| A | 〃 | F#m7 | 〃 | Bm7 | D | Bm7 | E |
| A | C#7 | F#m7 | E | Bm7 | D E |
「雨上がりの空」はアルバムの1曲目に収録され
イントロがなくCDを再生した瞬間に唄声から始まります。
サブスクリプション型定額制のストリーミングの普及によって
イントロで惹きつけるよりもイントロが短い、またはイントロがない楽曲が最近では増えつつあります。
LiSAの「紅蓮華」やKing Gnu「白日」、YOASOBI「夜に駆ける」などが有名です。
しかしそういった楽曲はメロディの展開が多かったりする一方で
シンプルなコード進行ながらも聞きごたえがあり
心から奮い立ってしまうのはやはり楽曲の歌詞にある。
泥臭くもあり大人になったからこそ分かる挫折や困難、現代社会の過酷な世界に立ち向かうんだ!
と、鼓舞する言葉がちりばめられ
今を生きる人たちを力強く背中を押してくれるメッセージが込められている。
是非一度「唄人羽」の楽曲に触れてみてほしい。
コメント